ほうじ茶のキットカットを食べてみた
ネスレの「キットカットのほうじ茶」を買ってみました♪
大人の甘さと書かれたちょっと高級感のあるほうじ茶キットカットをみたら、ほうじ茶スイーツ大好きな私はもう買うしかないです。
さっそく開封!!!
袋を開けた瞬間、ほうじ茶の香ばしい香りが・・・この時点で幸せ♡
こちら地元のスーパーで買ったのですが、300円ぐらいで12個入りです。
先日アムールドゥショコラ(バレンタインのチョコレートの祭典)に行って来て、たった4粒のチョコレートが3000円を超える!みたいなものばかりをみていたので、キットカットのコスパには脱帽です。
いやぁ、いい眺めですね。(あ、右下だけ向きが逆になっている、、、泣)
ほうじ茶のチョコレートって飲み物何が合うかなぁ?と考えまして、コーヒーと一緒にいただくことにしました。
ほうじ茶とコーヒーって結構相性いいと思うんです。コーヒーによってほうじ茶の香ばしさがより引き立てられるように感じるからです。
話それますが、みなさん大好きなスターバックスの「ほうじ茶ティーラテ」、実はエスプレッソショットを入れると高級感が増して美味しくなるんですよ♪
では、「いっただっきまーす」
うむ。ほんのりほうじ茶の香りがする!ホワイトチョコレートベースで単体だと結構甘いかも。
キットカットのサクサク食感とホワイトチョコレートに練り込まれたほうじ茶のプチプチ食感は最高。
ではコーヒーと一緒に。(実食)
うん、美味しい!ホワイトチョコレートで甘い印象が強かったので、コーヒーと一緒だとちょうど良いです。
ほうじ茶の香りも引き立てられるし、口の中でまろやかな味わいになるのもよい!
コーヒーと一緒にいただくことで、より大人なキットカットになりました。
ほうじ茶のキットカットは全国で販売している
ほうじ茶のキットカットは全国で販売しています。
KitKatの公式HPによるとレギュラー商品ページに「New」と書かれていました。
よって期間限定や地域限定というわけではなく、全国的に販売しているようです。※2020年2月29日現在
京都限定の「宇治ほうじ茶キットカット」もある
また、「宇治ほうじ茶キットカット」という京都限定のキットカットもあるそうです。
私も今度食べ比べしてみたいと思います^^
まとめ
以上ほうじ茶味のキットカットをご紹介しました!
レギュラー商品として全国で販売しているようなので、ぜひ一度お試しあれ。
コメント